映画・テレビ

映画三昧

黒澤明の監督1作目と言う「姿三四郎」を観た。むか~し観ていた
物だったが、困った事にDVDが途中で止まる。古いのか、品質が
悪くなっているのか、レンタル物は時々ある。
山田洋次監督の「武士の一分」 面白かったなぁ!
キムタクが思いの外良かった。と言うのは、キムタクのテレビドラマ
はしょっちゅう観ていたのだが、アイドル主演の映画って言うのに
凄い抵抗があって観ない事にしていたので、今までの色んな良い
作品を見逃しているかも知れない。この際片っ端から観よう!
藤沢周平シリーズ三部作の2年前の作品「隠し剣 鬼の爪」
これも面白かった。  それにしても山田洋次監督の作品は後味 
良く幸せに成るし、嫌な場面が絶対無いのが嬉しい。
山田洋次組と言うべき俳優達がどの作品にも参加していて笑える!      
三村晴彦監督「天城越え」、これはちょっと気持ち悪いシーンが
あったような覚えがあるのでどうしようかと思ったが、女優田中裕子
の演技と色気をもう一度観たくて借りた。
やっぱり気持ち悪かったし、脚本に納得いかないところもあるけど、
田中裕子の圧倒的色気と天城山の緑の美しさで帳消しにしよ!

☆  家ごもり  映画ばかりで  良いかしら

| | コメント (0)

DVD三昧!

さて、この自粛時代に私の毎日と言えば、ガーデニング・草取り、
我が家だけではなく町内のあちこちの草取りをしているが、夜は
専らレンタルDVD鑑賞に明け暮れる。昨日の映画は「椿三十郎」。
黒澤明監督の作品は大好きで何回観たことか!
しかしレンタルショップで森田芳光監督の同名作品があるのを知り
昨日観た。勿論面白かった。だって脚本は元の作品の3人による
物だし、映画の善し悪しは絶対脚本が全てだと思ってるし・・・
素敵な役者も揃え、ほとんど黒澤作品の踏襲とも思える運びで
進んだが、最後の2人の戦いではっきり違いが露見!
ここだけ酷い出来だった。織田裕二と豊川悦司の太刀さばきが、
たぶんこれ以上は無理だったんだろうが、黒澤作品と大きく変えて
あり、あげく今風にスローモーションで再現するなど最低!
黒澤作品の場合、この2人の対決は実に25秒の沈黙睨み合いが
あり、その後、三船敏郎の一瞬の早業で決着、見事な演技。
森田作品は、睨み合い14秒の後、一旦2人の刀が当たり、体を
変えてあれこれあってお互いの刀を使う羽目になって決着。
だから、織田が豊悦の刀で豊悦を切り、その刀を拭いて豊悦の鞘
に納めてやり、良い刀は鞘に収まっているモンだとか何とか言う。
しかも、振りかぶった豊悦の刀の方が、どう見ても織田に勝ってる
はずとしか思えないンだよ、あれでは!
思うに、今の映画、織田のフアン・豊悦のフアン皆々様に納得して
貰う作品作りになるのでは?  仕方無いのかな・・・
今更ながら、黒澤明と言う凄い監督のまだ観ていない作品群を
全部観てみようと思った。


 

| | コメント (0)

映画パラサイト

昨日の夜の部でパラサイトを観て来た。昨年の暮れミッドランド
スクエアで「男はつらいよ」を観て素敵な映画館だったが、場所が
分からず捜しまくって本編が始まって5分立っていたので、途中
入場で800円余分に取られたが、同じビルだから間違えないだろ
うと思ったら、スクリーン番号でミッドランドスクエアビルではなく、
シンフォニー豊田ビルだと言うではないか。もう、いなかっぺ!
びっくり、凄い混んでる!最前列と2番目しか空いていない。
ならば2番目の真ん中を買ったが、入って驚いた。
最前列はシートがベッドみたいに倒せて、寝たまま観れるのだ。
あっちのほうが良かったなぁ・・・
お客さんは若くてめっちゃ可愛い子ばっかりで、ほとんどアベック。
で、肝心の映画は、パンフレットの最初に監督のコメントがあり、
ネタバレは絶対にやめて下さい!とあるので何も書けないが、
も~むっちゃ面白い!
Img_962

 

| | コメント (0)

VHSビデオテーププレーヤ

久しぶりの雨だ!本日深夜にさくらと孫2人が来るが、明日は止ん
で欲しいなぁ・・・だって明日花達とも合流して、私にとっては初めて
のお正月らしい日になるんだもん!松の内明けてからだよ。
お正月、訪れる人も無く、1人ジョギングの日々、ま、良いけどね!
昨日も4㌔ジョグ成功、孫達がいる間は走れないだろうからね。
昨日は夜中2時までVHSビデオムービーを観た。
実は我が家には500本近いVHSムービーがあるのだ!
昔10年間程、WOWOWと契約していて映画を録画したのだが、
レコードプレーヤもとっくの昔に壊れ、DVD作品を楽しむ日々。
VHSからDVDに変換するレコーダーがあって、かなりの数を保有
していると思ったら、それらのDVD半数近くが非対応です!と表示
され、好きな作品が観られない。ま、何回も買い換えてるからね。
レンタルショップで探してもそれらの作品は無いのだ!
ああ、クシシュトフ・キェシロフスキやペドロ・アルモドバル、
レオス・カラックス等の作品がもう観られないのかと悲しんでいたら
大森ハードオフでVHSビデオプレーヤーを3000円でゲット!
狂喜乱舞で立て続けにビデオムービーを観ていたら、ヘッドを
クリーニングせよと表示され、またまたハードオフ巡り。
しかし、流石にクリーニングテープはもう入らないと断られた。
でも、あったよ、アマゾンに!あるもんだねぇ。


| | コメント (0)

映画のはしご

尾張旭童太鼓の所属団員がかなり減ってきて、みんなで支払うべ
く太鼓倉庫兼運搬車である、ハイエースの維持管理費が賄えない
状態になってきた。発足当初は8人で太鼓も少なかったからエブリ
にその都度乗せて運んでいたが、団員が増え太鼓もどんどん買っ
たりしてどか~んとハイエースも買っちゃってりして、良い時代だっ
たなぁ・・・愛知万博に出演した頃は60人もいたんだよな!
時代は変わる!太鼓奏者としての実力は上がっても社会人となれ
ば練習に来るのも大変らしい。
今中心となっている中学生達も高校受験でどうなることか・・・
仕方無いよね、身の丈の生活をしよう!と言う事でハイエースを
手放し、エブリで運ぶためにはすべての太鼓を自宅に置かなくて
はならず、1月中かかって1部屋を空けた。
ああ、さっぱりした、広くなったなぁ、これで多分置けるさ!
しかし、その都度乗せるの大変だなぁ、軽いのだけにしよう!
と言う事で、昨日は気分転換に映画鑑賞。しかも1日2本!
最初、栄の名演小劇場でドイツ映画「未来を乗り換えた男」
素晴らしい映画だった。
難民の追い詰められた悲劇をサスペンスフルに描き、どんな困難
にあっても良心を忘れない、美しくも悲しい人間の性を映し出した
力作!少し前に観た「東ベルリンから来た女」が良かったので、
この監督の脚本なら面白かろうと信じてたが、やはりね、映画は
脚本次第だな。
その後で名古屋駅109シネマズで「アリー・スター誕生」を観た。
期待してなかったとおりつまらなかった。
スター誕生は何度もリメイクされてるけど、私はバーブラ・ストライ
サンドのが好きだな。でもレディー・ガガの熱唱が聴けたし、12月
に「ボヘミアン・ラプソディ」のパンフが売り切れてて変えなかった
のがゲット出来たから良しとしよう。
外に出ると・・・この辺りは、何だか別世界
Img_0403

| | コメント (0) | トラックバック (0)

忙しさの後の映画鑑賞

大きなイベントが立て続けに終了して、足も治ったので毎日毎日
気になっていた町内の芝刈りとかサツキの剪定とかを、朝からず
っと疲れることなくダイナミックに行っていたが、雨降りでは仕方
無いなあ、映画でも行くかと3年振りに笹島109シネマに行った。
驚いた!辺りの様子が全く変化して、何!ここはどこ?大都会?
3年前、映画館とライブハウスがあるだけで、名古屋駅から少し
離れた田舎の風景でしか無かったのが、何と15階建てビルが立
ち並び道路は広く美しく若者がわんさと歩いている!
この3年の間に愛知大学か近代的建物で誘致され、大和ハウス
の美しいビルが建ち並び、何かもう~ビックリしたぞ~!
で、何の映画かというと「万匹家族」なのだ。
暗い映画だなあ~と思いながら観ていたが、終盤涙が溢れ止ま
らなかった。是枝監督作品として、一番良かったな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久しぶりに映画を観た。

DVD製作もひとまず50セット出来たのでちょっと休憩で映画を観
に109シネマズに出掛けた。
たかじんのそこまで言って委員会で作家の百田氏が小気味よい
しゃべくりを繰り広げてたので、彼の原作「永遠のゼロ」にした。
良い映画だった。良く出来た反戦映画であった。
もう~泣きすぎて、目がポンポコリンになってしまったよ!

隣のゼップ名古屋で、風の軍団なるカラフルな若い男女がたむろ
していたが、初めて聞いた名前だ。どうやら「湘南乃風」と言う
グループの公認応援団と言う物らしいが、その前を通ったらカラ
フルなお兄ちゃんが「ライター持ってます?」って声かけてきた。
あのね、金髪だからってたばこ吸うとは限りません事よ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東海テレビよ、有り難う!

取りあえず、収録したものを無事放映してくれましたぁ!
はあい、9時半頃に「今からですね?見ますからね。」と何本か
電話を頂き、番組終了後も電話やメール有り難うございました。
で、このブログにもコメント頂いた「まな」さん、有り難う。昨年の
演劇ワークショップでご一緒した方だそうで、やはりテレビの力
ですねぇ。
さすがプロ、13分間の内容が上手にまとめてありました。そして
我が太鼓団体の部分は5分間も頂いて、恐縮でごわす。
でも神奈月さんとのやりとりで面白かった話がもっと一杯あった
けど、限られた時間内だからしょうがないわねぇ・・・残念!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

テレビ放映、又々変更!

ガビーン、ズコーン、ほえ~!何だべさ
あちこち連絡して帰宅、玄関口で携帯のベル。今朝のディレクター
の消え入るような声で、「済みません、先ほどの件ですが、元に
戻りまして明後日放映する事になりまして・・・放送形態が変わり
まして・・・済みません。」      私、しばし絶句!
オーム真理教の公判はあるが他の番組で取り上げるらしい。
嬉しい様な迷惑な話で、もう変更は無いですね?と確認すれども
「はい、たぶん、大丈夫だと思いますが・・・」と、蚊の鳴く様な声。
結局、16日(木)の朝、9時50分からの東海テレビ・スイッチ!
で放映される。たぶん我々の収録分は10時ちょい過ぎから。
いや、まあ、これが放送世界の実態だと思う。その日に大事件が
起きたら、ほとんどの番組はそれ一色に変更される訳だし・・・
「良いですよ、テレビはこういうモンだと分かってますから。」等と
悟りきったようにディレクターを慰める私。
心中、「くそっ、又メール打ち直しせねば!」

| | コメント (1) | トラックバック (0)

テレビ放映1週間延期!

東海テレビのスイッチ!と言う番組の木曜日「長さんといっしょ。」
コーナーの取材を受けたのが昨年12月6日だ。
で、放映が1月16日と言うので、年賀状にもそう書いて出したし
私自身もかなり楽しみに待っていた。
ところが今朝、担当のディレクターから電話があり、オーム真理教
公判の特番が入るため1週間の延期ですと言ってきた。ガーン
あ~あ、だからテレビ局ってやだよ、取材の時も確定では無いと
言われながら太鼓の連中を集める矛盾に胸を痛めてきたが・・・
年賀状には予備日として30日と書いたが、だってどっちか分から
ないみたいだったし、23日はその間じゃん!
16日に、予定の番組は1週間延期って言ってくれますか?と聞い
たら、何も言いませんとの事。
あ~あ、出来る限りの連絡はしてみよう。だけど又延びる可能性
もあるし、中止だってあるかも・・・・もう、知らん
取りあえず、このブログを覗いて下さる皆様へ
東海テレビ23日(木)、朝9時50分からのスイッチ! 番組中、
たぶん10時10分頃から尾張旭市の紹介があり尾張旭童太鼓
上級生達の練習風景が放映されますので宜しく

| | コメント (0) | トラックバック (0)