仕事帰りに、またまた先日のおもちゃの様な迷彩色の車に
会いました。よっぽどご縁があると思って、お話を伺いました。
養老の滝の近くの寿老の滝の天然水を
大きなペットボトルに入れて持って来た
帰りだそうです。
前のブログに初老?なんて書いてしまいましたが、
私より3才年下でした、大変失礼致しました。
私も自己紹介すべく名刺をお渡しして、色々お話を伺っていたら、
「良かったらぼくんち来る?面白い家だよ。」と、突然のお誘い、
「うん、行く。」なんて子供みたいな返事をする私。
守山の金城学院の近くの高台に着くと、
何やら高そうな
外車2台。
間を通って玄関を開けると
正面を飾る絵。
バリ島で買ったそうです。
その絵の右下にある
大時計。
120万円だそうです。
ついつい値段を聞いてしまう
貧乏ったれの私。
その右側の様子が
これ、茶色と緑のドア。
このドア自体がイタリアからの輸入品。
壁は大理石。
茶色のドアの奥が
作業所。
でっかい扇風機をしょって空を飛ぶ
みたいなのもありました。
綠のドアを開けると
そこが居間で、らせん階段があり
登った上からの景色が
これ。
この居間のオーディオセットに1000万円掛かったそうです。
屋上は夏、友人とのビアガーデンとして賑わうそうですが、
ここからの展望。
この右方向に東山動物園のタワーが見え
置いてある望遠鏡でそのタワーで動く人が
見えるって事は超感度良い望遠鏡はいくら?
屋上から中庭を見下ろしたら、
ね、イタリアって言うかスペインって言うか
全く日本家屋じやないですね。
家の中にプールがあって、その横の
階段を降りると、そこは映画館。
120インチのスクリーンで、椅子は
飛行機のファーストクラスの座席が6席。
音響が凄い!音と言うのか、振動と言うのか、伝わるように床に
建築当初から工夫が施してあるそうで・・・
しかしここまで自分の思い通りにやっちゃう、こだわりと財力。
ほんとに何者なんでしょうねぇ。
お別れする時、「今度一緒に酒呑みましょう。」
と、言って下さいましたが、ホントに何者でありましょうか?
最近のコメント