グルメ・クッキング
健康都市ならではの試み!
午前中、尾張旭国際交流会主催の英会話教室に参加。
全4回で教材費として1000円だけの参加費なので、喜んで申し込
んだが、先週の第1回が不参加で、と言うのはさくらのプロレスの
後オレンジ呑み会、最終電車を逃し明日花のマンションで寝てしま
ったので間に合わず不参加・・・が実態。
で、今日は2回目で遠慮がちに参加したが、何しろ聞き取れない!
お隣さんに教えて頂きながら、意味解らんし単語書けって?スペル
どうだっけ?カタカナで書くか! もう・・・寂しいけどやればやった
だけやらないよりマシ感でそこにいた私。 後2回、行けるかしら。
本日参加した事により、来月はガーナ共和国の講師の方による
映像とお話イベントがある事を知り、その後も色々あるらしい。
ま、兎に角安い参加費の勉強会へは出来るだけ出たい
広報誌で「家族とつくろう!元気が出るヘルシー朝ごはん」の優秀
メニューが、旭城レストハウスでランチタイムで食せる事を知り、
英会話レッスンのあとブランチとして食した。
春巻きが中身緑色で材料は何?美味しかった、ゆでエビと枝豆だ。
がんもどきが実に健康的栄養たっぷり感で、味噌汁も美味しいけど
材料何?あっ、プチベールね、地元特産物ですな。最後にコーヒー
が出て650円。市長賞は11日まで。
14日から教育委員長賞の食事、7月9日までだが、これも食そう
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
行って来ましたスウィーツコレクション。
名古屋の吹き上げホールで、スウィーツコレクションって言うのを
やってるらしいのでその近所に住んでる母を誘って行って来ました。
入場料が大人1200円もかかるのを知って帰ろうかと思ったけど・・・
中で色々食べるのにお金使うんだから、入るだけでどうして有料
なんだよとブツブツ思いながら最初のコーナーでちょっと感動
すべて食べられる生け花・お人形等の置物がずらりと展示してあり
ました。材料はもちろん砂糖・飴・あんです。
ねぇ、素敵でしょ。
その次の販売コーナーではどれを買って食べたものか思案しつつ
すべて美味しそうだけど、やっぱり高い!
で、結局7年程前に友人からの頂き物で凄く美味しかった記憶の
あるカリカリクッキーシュークリームを食べました。
やっぱり美味しかったです、安いし
そうこうしてるうちに、ステージイベントが始まり
名古屋の人気パティシエによるパフォーマンス。
続いて開店!イケメンカフェ!とやらが始まり・・・
あ~会場が若い女性ばっかな訳じゃ。
東海テレビが主催で昨日の日曜日はINDIGO4のライブ&トーク
があったみたいだし、月曜でこんなに混んでるからさぞかし昨日は
大変だったでしょうねぇ。
次のコーナーは日本が世界に誇る名古屋マリオットアソシアホテル
の松島義典氏の特別展示コーナーでした。
私全くスウィーツ知識が無いんだけど、お菓子の世界コンクールで
数え切れないほどの優勝経験のある方なんですね。
最近ちょっとコレステロール値が気になりだした私ですが、結局
色々食べてしまいました
| 固定リンク
いくら丼パーティ
少し前の記事で、花の写真を大きくしたらそのままピントがぼけて
すこぶる気に入らないので再度載せます。
これが、今日のラティスに飾られた花たちです。
頑張って咲いてくれてます。
さて先日、名古屋市新栄のラテンアメリカの料理店コンティーゴで
いくら丼パーティが行われたので出掛けて来ました。
店主とは40年来の友人ですが、ここ何年も妻を伴って1ヶ月程、
世界のあちこちを旅してるので関心してるのですが、店主曰く
「1年間節約に節約を重ね、貯めたお金で二人でばっと外国で
遊ぶ。やりようによってはあっちの方が安い。」のだそうです。
今回は、ヨーロッパを1ヶ月半旅した土産話を聞きながら、彼の
手料理とワインを頂くと言う、とてもお洒落な食事会でした。
ちょっと暗いですかね?店内の様子です。
彼は若かりし頃、3年程、ヒッチハイクで世界を旅した猛者なので
今回もそれの色々なつてがあったようです。
メインのいくら丼です。試行錯誤の結果、いくら
だけでは味が単調なので、鮭の身を同量入れた
そうです。
これが旨い。とてつもなく旨い。
彼はケーナの名演奏者なので、帰り際に頼んだら、
「ただの客に吹いてやるか!」ってほざきゃがった
ラテンアメリカ料理コンティーゴ 052-261-0739
予約制です。
| 固定リンク
最近のコメント