水漏れ騒ぎ
住民からの通報で、流しの下で水が漏れてると言う話しがあった。
急いで見に行き、業者に連絡して翌朝9時半に来て貰う事にした。
夕食の買い物に行ってると、さっきの人から携帯が鳴り、水漏れが
凄くなった、下の部屋が留守だけどどうしましょうと言うではないか。
直ぐ帰宅し名簿を調べ、留守宅の携帯に掛けると瀬戸の姉だと言う
人が出て話しがかみ合わないが、取りあえず部屋が大変かも知れ
ないと伝えて欲しいと言って、買い物し損なった私はあり合わせで
夕食を始めた。やがて、下の部屋の本人から携帯があり、会長さん
直ぐ来て下さいと呼ばれる。すっ飛んでいくと、下の部屋は水浸しで
えらい状態だ。
集合住宅は汚水管が詰まると水漏れになり、下の部屋に被害が
及ぶ。そうならないために年に1回汚水管清掃を一斉にやり、それ
をやっておけば補償があるわけで、現に私も2年前に被害を受け、
水で駄目になった襖・換気扇を無料で直して貰っている。
しかし今回の部屋をみるとちょっと異常なのだ、汚水管腐食による
水漏れではない!多分、給水管の破損に違いない、これは元栓を
閉めよ!と号令を掛ける、2階に走った人が叫んだ、会長さ~ん、
鍵が掛かってる! え~?!
水道とガスの元栓の入った収納庫は、施錠してある所と無施錠と
ばらばらだが、何と間の悪い、私は急ぎ合鍵を取りに家に走る。
やがて、天井からの滴りが減り始めて来たのを確認して安堵した。
翌朝、いつもの水まわりの業者さんが来てくれて2時間掛けて
破損部分の管を新しく交換して工事終了。
業者さん曰く「いやあ、広田さんが元栓閉めなかったらあの部屋
プールになってたよ。」
月曜日に早速県の担当者に連絡しなければなるまい!
現場の被害を見に来て貰わねば。畳・襖・押し入れは当然直して
貰えるだろうが、布団や電化製品をどこまで補償して貰えるのか。
あの部屋の住人は父娘の2人暮らしだったのが、6年程前に父親
が他界され、娘さんの独り暮らし世帯なのだ。
何とか、力になってあげねば。
ふと、我が家の庭に目をやると、バラも芍薬も咲き揃い、
北側の庭も、待ち望んだジャーマンアイリスが咲き始めた。
水色と小豆色が多く、黄色は僅かに二株、まだ蕾だ。
何れも3年前に頂いた球根だが、見事に増えてきた。
☆ 町内の 騒ぎ収まり 花愛でる
| 固定リンク
「町内会長」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント