« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

2020年4月

映画三昧

黒澤明の監督1作目と言う「姿三四郎」を観た。むか~し観ていた
物だったが、困った事にDVDが途中で止まる。古いのか、品質が
悪くなっているのか、レンタル物は時々ある。
山田洋次監督の「武士の一分」 面白かったなぁ!
キムタクが思いの外良かった。と言うのは、キムタクのテレビドラマ
はしょっちゅう観ていたのだが、アイドル主演の映画って言うのに
凄い抵抗があって観ない事にしていたので、今までの色んな良い
作品を見逃しているかも知れない。この際片っ端から観よう!
藤沢周平シリーズ三部作の2年前の作品「隠し剣 鬼の爪」
これも面白かった。  それにしても山田洋次監督の作品は後味 
良く幸せに成るし、嫌な場面が絶対無いのが嬉しい。
山田洋次組と言うべき俳優達がどの作品にも参加していて笑える!      
三村晴彦監督「天城越え」、これはちょっと気持ち悪いシーンが
あったような覚えがあるのでどうしようかと思ったが、女優田中裕子
の演技と色気をもう一度観たくて借りた。
やっぱり気持ち悪かったし、脚本に納得いかないところもあるけど、
田中裕子の圧倒的色気と天城山の緑の美しさで帳消しにしよ!

☆  家ごもり  映画ばかりで  良いかしら

| | コメント (0)

相も変わらず芝刈り作業

昨日集会所の芝刈りで、生ゴミ袋5枚満杯になる程頑張ったが、
石垣の近くに車が駐めてあったので、機械を使うと石が飛んで傷
つけるから道路側が残ってしまったのだが、今朝は車1台も無し、
今のうちだ!とばかりに又々芝刈り作業。
暫くやると棟長さんの1人から電話があり、町内会費が集まったので
持って行きますとの事。暫くその場を離れたが、戻って驚いた。
真っ赤な、値段の高そうな車が石垣前に駐めてあるのだ。
芝刈り機も置いてあり、箒・ちり取り、剪定バサミにゴミ箱があり、
何しろ、今作業中です!ってオーラ出しまくりの現場ですよ!
何でそこに車駐めるか?
私は大声で叫んだよ、「誰!ここに車駐めた人!!」
今日は寒の戻りで寒いから近くの家は皆閉まってて、声は届かず。
くっそーと思いながら、刈った芝を袋詰めにしたり、鎌で草むしりを
やってると、「やー、ごめんごめん、車駐めちゃって申し訳無い!」
と明るい声で、白衣を着たおじさんが現れた。
「えっ!お医者さんなの?・・・じゃあ怒れないわねぇ。」
「直ぐに終わると思ったら、ちょっと手間取っちゃった。」
とにこにこしながら、真っ赤な高級車に乗り込み、去って行った。
近くのクリニックの先生だった。往診かな?コロナじゃなけりゃ良い
けど・・・

☆ 振り下ろす  怒りのやり場  見失う

| | コメント (0)

大麦効果

昨日は集会所の回りを芝刈り機作業をした。ここは5棟の担当だが
全くやってないモンね!1人で刈り込んだ量ビニール5袋だぞ~!
ま、いいさ、自分の庭だと思ってるからね。
最近見つけた健康食の1つがこれ。
Img_997
ずぼらな私は無洗米を炊いているが、この大麦効果をスティック1本
加えると、コレステロールを下げてくれると言う。
昔、池田勇人首相が「貧乏人は麦を食え」と言ったが、之が以外と
美味い。
毎年6月に尾張旭市無料健診を受けるのが楽しみだが、昨年、
とうとう中性脂肪が標準値上限を超え、コレステロールもやばい!
加齢に伴って仕方無いそうだが、いかん!
と言って酒量は減らさないから、なんのこっちゃ・・・

☆ あきらめぬ  健康おたくの  不精者

| | コメント (0)

幸せ風景

尾張旭市のささやかな繁華街を、昨日サイクリングした時、なんか
ちょっとたのし~い雰囲気に出会った。
室内は飛沫・密室だからと言うのかな?外でのテントお持ち帰り用
販売システムに、何か嬉しくなって自転車留めて写真撮っちゃった
Img_995
2㍍間隔で家族が並んでいたけど、今の時代商魂逞しいって言う
か、微笑ましいって言うか、最近になく嬉しい光景だった。

☆ 持ち帰り  買ってみたいが  家族無し

いや、別に1人モンでも買えばぁって思うけど・・・
やっぱり、こういうのは大勢で食べる方が美味しいような・・・

| | コメント (0)

遊園地対応策

8月分の太鼓練習会場予約が取れて料金を払いにスカイワードあさひ
に出向いた時、最近リニューアルされて派手な遊具が増設された
近くの遊園地が随分閑散としているのに驚いた。
コロナの関係で外出自粛要請が出た時、最初の3連休でここだけ
が異常な混み具合なのを見て、良いのかこんな状態で!と心配し
たが、最近は市役所から人が来て、人数制限&時間制限をしてる
そうだ。
Img_0990_20200421000801
一度に20人しか入れず、尚かつ30分で入れ替え処置をとっている
そうだ。

☆ 新遊具   ちょっと遊べば   もう時間
 

 

| | コメント (0)

町内美化

第3日曜は町内一斉清掃の日、実に爽やかなお天気だ。
私の棟と向かいの棟は芝生面積が広く手入れが大変だが、この
時期に芝刈り機を使っておくと後が楽なので、3台の機械音を響か
せての作業、約1時間。
その間に、新棟長さん2人の苦情相談を受けたが、皆さん自分の
棟を良くしようとの考えがあって素晴らしい、その調子だ!
太鼓団体の事は現在何も出来ない状態だが、必要とされている
町内会活動を頑張ろう。

☆ イベントが  全て流れる  コロナの禍

| | コメント (0)

集会所も利用禁止!

4月から町内の資源ゴミ回収日が、第3日曜から第3土曜に変わる
事になったが、その初日が雨!う~ん、上手く行かないモンだ。
雨なら順延だと言う決まりを知らないで出してる人もあるだろうと
町内を見回ったらやはりあった。私の車で回収し積んだままにしよ。
12日に町内会総会をやったが、全員集まると40人なので3密禁止
に触れるから、結局新旧棟長全員を回り、書類を持って説明をして
委任状を貰い、と言う作業をやり、8人だけにして済ませた。
さて今日の新聞に県の休業要請の対象業種として集会所もある。
この時間は書道教室をやってるはずだから、ちょっと行ってこよう。
利用中止のお知らせをせねば!

| | コメント (0)

DVD三昧!

さて、この自粛時代に私の毎日と言えば、ガーデニング・草取り、
我が家だけではなく町内のあちこちの草取りをしているが、夜は
専らレンタルDVD鑑賞に明け暮れる。昨日の映画は「椿三十郎」。
黒澤明監督の作品は大好きで何回観たことか!
しかしレンタルショップで森田芳光監督の同名作品があるのを知り
昨日観た。勿論面白かった。だって脚本は元の作品の3人による
物だし、映画の善し悪しは絶対脚本が全てだと思ってるし・・・
素敵な役者も揃え、ほとんど黒澤作品の踏襲とも思える運びで
進んだが、最後の2人の戦いではっきり違いが露見!
ここだけ酷い出来だった。織田裕二と豊川悦司の太刀さばきが、
たぶんこれ以上は無理だったんだろうが、黒澤作品と大きく変えて
あり、あげく今風にスローモーションで再現するなど最低!
黒澤作品の場合、この2人の対決は実に25秒の沈黙睨み合いが
あり、その後、三船敏郎の一瞬の早業で決着、見事な演技。
森田作品は、睨み合い14秒の後、一旦2人の刀が当たり、体を
変えてあれこれあってお互いの刀を使う羽目になって決着。
だから、織田が豊悦の刀で豊悦を切り、その刀を拭いて豊悦の鞘
に納めてやり、良い刀は鞘に収まっているモンだとか何とか言う。
しかも、振りかぶった豊悦の刀の方が、どう見ても織田に勝ってる
はずとしか思えないンだよ、あれでは!
思うに、今の映画、織田のフアン・豊悦のフアン皆々様に納得して
貰う作品作りになるのでは?  仕方無いのかな・・・
今更ながら、黒澤明と言う凄い監督のまだ観ていない作品群を
全部観てみようと思った。


 

| | コメント (0)

2ヶ月振りの再会

4月16日の夕方、久しぶりに木村家3人に出会った。
私は2階でDVDを借りて降りてくる途中、1階の書店に入るピアノ
の後ろ姿に気付き声を掛けたが、私は大型手作りマスクで帽子を
目深に被っていたので、3人とも私の事が暫く分からなかったよう
だった。麻実ちゃん曰く「毎日家でじっとしているので、たまには本屋
ぐらい良いかなって連れて来ました。」だって。
木村家3人とも白いマスク着用で、3㍍程離れての立ち話ではあっ
たが、久しぶりに童の仲間に会えて嬉しかった。

| | コメント (0)

それでも春は来る!

運動不足解消に自転車利用しているが、ちょっと遠出をしたら、
翌朝腰がいててとなった。
1月末には4日連続ジョグで膝を痛めたし、何なの!私って、
そんなに衰えてる!あぁもう腹の立つ!
でも、2ヶ月走らなかったら膝はすっかり治ったし、腰も3日大人しく
してたらほとんど良さそうだ。痛めたらちょっと静かにしてれば治る
と言う訳だから、ま、そんなにがっかりするのは止めよう!
コロナウイルス禍が続く中、季節は紛れもなく春だ!
009_2

| | コメント (0)

コロナウィルスめ!

昨日で歯の治療終了。週1回の治療で丁度1ヶ月だった。
その間、太鼓は打てず演奏会も2つ中止で、身体をもてあましている
身としては自動車を止め、専ら自転車利用。
しかし春は風が強くて困る!
そして草取り三昧!家の回りから、共用部分の至る所に出没。
町内が実に綺麗になっていくなぁ!
ゴールデンウィークのイベントは中止せざるを得なく、7月に延期
するつもりだったが、市民活動センターから昨日連絡があり、7月
一杯駄目らしい。尾張旭市市制50周年を来年もやるとして予算を
組んだらしいから、こりゃ夏祭りも市民祭も取り止めかもね。
しかし、来年3月14日の文化会館事業をやるための太鼓練習は、
一体何時出来るのか?

| | コメント (0)

« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »