« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

2019年12月

ああ、気分転換!

母の携帯に何回かけても、只今運転中どうたらこうたらと言う。
ああもう行くしかない! 案の定、母の携帯を開くとドライブモード
になっていたので、「あのねお母さん、ドライブモードになってると
外から掛けても喋れないんだよ!」「私はやった覚えはないよ。」
「いや、お母さんが押したからドライブモードになったんだよ。」
と言うやりとりが何回もあって、そもそもドライブモードは何ぞや
から始まり、右上に車のマークがあったら左下の車のマークを押し
て消さないと外から掛からないよとさとし、何度も練習をして帰宅。
ところが帰宅した途端、娘明日花から「おばあちゃんから、家電に
掛けてきてって電話がきたよ。」と連絡が入った。
何事かと思ったら、私が帰った後で妹のえり子と携帯で喋っている
最中に、切れた、真っ黒になって何もうつってない、あんたが色々
いじったから携帯が壊れた!と言うではないか。
ははあ、無意識に色んなボタンを押す人だから、電源スイッチを
長押ししちゃったな!と思い、あれこれやり方を教えたが上手く
伝わらない。
「お母さん、どうせお店は10日間も休みだし、家電は使えるから、
ちょっと携帯の事は良いじゃない。」となだめたが・・・
今朝、大掃除をしていると、早速、母が携帯を持ってきた。
で、長押しをして起動させ、正常な画面にもどって喜んでくれたが
何かまだおかしな事を言ってるなぁ。大丈夫かなぁ。
ま、私も人のことは言えないけどね、iPhoneに変えた時だって
もう訳分からんって腹立ったもんね!
で、気分転換に映画を観てきた。「男はつらいよ おかえり寅さん」
良いねぇ、年末・お正月ってのはこういう映画が良いねぇ!
笑って・笑って・泣いて・泣いて・泣いて

| | コメント (0)

金髪よ、サラバになるのか?

何だか最近生え際がブチブチと切れてきた。後頭部も薄くなってる
ような・・・髪を束ねて道具で留めてる場所だ。
年内最後の美容院で店長曰く「ちょっときついことになってます!」
5年前に頭皮がただれてきた事があって、暫くブリーチを止めて、
処置する時間も短くして対処してきたが、今回は限界なのか?
う~む、残念だがブリーチを止めて、一番明るい毛染めにしよう!
と言う事で、伸びた部分をカラーリングした。
結果、ちょっと寂しい!
このブログだって「金髪おばさん」なのに・・・

| | コメント (0)

シニアトークフッションショーのスナップ入手

この日、スタッフの数が少なく写真担当がいなかったので記録は
諦めていたところ、出演者の小池さんが撮影していて下さり、
届けて下さったので、5年前のようにポートレートが出来るわい!
その一部をアップしちゃおう。
Img071_2
これが小池さんだが、お連れの女性が撮影。

Img079_2
肺気腫を患いながらの音楽活動をされてる長谷川さん。

Img070_2
2回も死にそうになったと言う善子さん。

Img081_2
民生委員・児童委員を27年間やっていらっしゃる大橋さんと
お友だちの、ダンスや歌がお得意の松原さん。

Img067_2
観客の皆様への抽選プレゼント。

Img074_2
原ポン・塩ちゃん・麻緒ちゃん有り難う!
他に3人スタッフがいたのだが、写ってないので前にアップした
全員のを再び!
Img_0924_20191225114701

| | コメント (0)

キャンドルナイトスナップ

テント販売の様子は私がちょっとだけ撮影してたが、忘れていた。
ステージの様子はさくらママがラインで送ってくれた物を一時停止
してカメラで撮ったので映像悪し!ま、こんなもんかな。
002_2
006_2
010_2  

| | コメント (0)

今日はキャンドルナイト!

先日のシニアトークファッションショーをケーブルテレビが取材に
いらして、短いながらもテレビ放映になったぞよ! 有り難いねぇ。
そらまめと言う番組で、尾張旭・瀬戸・長久手しか流れず、しかも
契約だから多くの人達に見て貰うわけではないが、それでも何と
言っても公共電波だ、私達の活動の宣伝にはなったろう!
さあ、今年最後のイベント参加だ。尾張旭駅ロータリーで開催の
キャンドルナイト。
テント販売は午後3時から準備を始めるが、ステージ出番は夕方
5時半からの20分間。お天気は良し、風も無いな、今は暖かいが
夕方は冷えるだろうからモコモコで行こう!
商品は、綿菓子・ポップコーン・フランクフルト・ラムネ
皆さん、たくさん買って下さいよぉ~!

| | コメント (0)

シニアトークファッションショー

5年ぶりのシニアトークファッションショーが無事盛況に終了!
で、前日が青山県議の後援会北陸旅行だった。鮭ちゃんと一緒
に行くはずだったのだが、突然の入院で私1人の参加だったが、
バス席は顔見知りの方のお隣だったので寂しくは無かった。
翌日のトークショーの入場者数がここんとこずっと不安だったので
思い切って、バス7台分のチラシを300枚持参して許可を得た上で
配ってきた。結果、10人程来て頂けたけどね!
このバス内でかなりの収穫があった。近所のご夫婦でボランティア
精神に溢れた方達を知り得た事だ!5月5日のイベントにでも
誘ってしまおう。
結構豪勢な料理の旅だったが見事に平らげたぞ!ほとんどの人は
お土産を買うために階下に降りたが私とおじさん2人だけがずっと
飲んで喋っていた。
Img_0922
トークファッションショーの当日、ビックリするほどの晴天で暖かく
期待が膨らんだ。観客32人、スタッフ出演者合わせて50人程が
くすのきホールで楽しいひとときを過ごせた。
ホントに私としては大満足の1日であった。
関わって下さった皆さん、有り難う、有り難う。
Img_0924  

| | コメント (0)

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »